スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

弥生時代イノシシは家畜だった!

昨日の落し物は、まだ持ち主さんがお見えになりません。
お困りでないといいのですが・・・

9月4日(日)は軽トラ市!
トラの絵文字があればいいのにな~chickanimalanimal2animal3animal4dogcat

軽トラ市のチラシもできあがっていますよ。

あれ、近くの施設のバザーのチラシも。
吉野ヶ里ではこのところ、
「たまごのつかみどり」が流行中みたいです(^_^;)

さて、めいぶつ館でもイベント開催しますよ~!


今回のイチオシ!
秋味バーベキュー200円!
●東せふりあたりでとれた野菜を・・・
●東せふりをかけまわったシシ肉(試食)と・・・
●東せふりでつくった吉野ガーリック入りのたれで・・・

たれだけでも1本通常270円ですから、とってもオトクですよね。

チラシにも書いてありますが、
「弥生時代とイノシシ」には
関係があるんですよ~。

縄文時代から狩猟によってイノシシは食料とされていたの
ですが、
弥生の世になってから、ウリボウ(イノシシの子ども)を
家畜として飼っていたそうです。
ウリボウの可愛さは、昔も同じだったでしょうから、
ちょっと心が痛かったかもしれませんねweep

吉野ヶ里歴史公園のサイト「弥生ミュージアム」に紹介されています↓↓
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode04/foods02.html



  


2011年08月30日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 15:24Comments(0)吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市

落し物のおしらせ!

昨日、めいぶつ館入り口付近に、携帯電話のカバーの落し物がありましたflair






実際は、もう少しダークなピンクですribbon

落しものなのか、置いていかれたのか……分かりませんが、念のためお知らせいたします('ω`)clover
おこころあたりの方は、めいぶつ館までお知らせくださいませ~
  


2011年08月29日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 13:25Comments(0)めいぶつ館

物見やぐらが!

最近はやっと、よく晴れるようになりましたねsun
久しぶりに戻ってきた名残惜しい夏に、
体調を崩したり、されていませんか??

この週末の晴れ間を利用して、
めいぶつ館の外観がリニューアルされましたsign01

めいぶつ館のシンボル的存在である「物見やぐら」を、
以前の場所(店舗の南西)から、敷地の西の角にお引っ越し。


国道385号線を通った方は
「あれ??」
と思ったかもしれませんね。

めいぶつ館の「新・めいぶつ」になるか!?
お子さまが駆け寄ってくれますが、
上って遊ぶことはできませんので悪しからず
ご了承くださいpaper

そんな本日のめいぶつ館は・・・

アイス好評販売中ですchickミルクセーキみたいな懐かしい味。


豆のなかま、ささげ。
さっと茹でてしょうが醤油がスタッフのおススメflair


最近はお野菜をレシピと一緒にご紹介していますので、
お気軽に手にとってみてくださいねpaper
レシピも手作り。
かわいいnoteってきっかけで
手にしていただけるのもうれしいですhappy02heart01

  


2011年08月29日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 11:04Comments(0)めいぶつ館

もうすぐ軽トラ市!

もうすぐ軽トラ市!
今日は午後からカミナリthunderが鳴り響いて、
雨が強く降りだしました。

吉野ヶ里歴史公園から「雷警報」が出た場合には、
入園不可となります。

14時過ぎから出た警報は17時を過ぎても解除になる
気配はなく、大阪からのお客さまの一人は
あきらめて帰ってしまいましたcrying

安全第一なので仕方がありません。
夏の間は夕立の可能性があるので、
なるべく午前中の見学をお勧めしています。

さて、来週末を待つ。
9月4日(日)は吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市です。
めいぶつ館もその準備中。

手作りの看板がようやくできあがりました!

今回の目玉はバーベキューnotenote

せふりの山を駆け回ったイノシシのお肉を・・・・・・
せふりあたりで採れた新鮮やさいと・・・・・・
せふりで作った吉野ガーリックのたれで・・・・・・

召し上がれ!!

たれ1本にバーベキューセットをつけて
(野菜・はし・皿・炭も)
もう、食べるだけ。

これが
200円!!

通常は、焼肉のたれ1本270円。

バーベキュー炭セットひとり150円。

なのに、これらに試食用のシシ肉までついて

200円ってお得sign03sign03

9月4日(日)8:00~11:30
軽トラ市のときは「めいぶつ館」の駐車場もご利用いただけますheart02

よく、「駐車場がなさそう」と
言われますが、吉野ヶ里歴史公園東口の駐車場は、
軽トラ市の時間(8:00~11:30)に
入れば

無料!

ですのでお気軽にお越しくださいねpaper  


2011年08月26日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 17:53Comments(0)吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市

焼肉たれレシピ

暑さが戻ってきましたね!
入道雲も見えている本日の空です。
ひとびとも行く夏をなんだか名残惜しそうに味わうよう。

ここでニュースです!

ご覧の吉野ガーリック入り焼き肉のたれが
270円→→200円に!!
大幅値下げのお試し価格となりました。

この焼き肉のたれ、他のものとどう違うのか??
お教えしましょう、

①あの、吉野ガーリックを使っている
②食材が国産で、手作り

なんです!

プレミア感があるでしょう?

でも、焼肉のたれはあるしそんなに何本もいらない・・・

というアナタ!
焼き肉のたれは万能なんですよー!!

★★★こんなふうに使ってくださいレシピ公開★★★

定番には
焼き肉

炒め物(野菜・きのこ・とうふ・たまご)

チャーハン

ちょっとだけひねって
焼きおにぎり

焼そば

目玉焼きにたらす

たれと溶いて卵焼き

漬けこみタレとして

レバーを漬けこみ、野菜と炒める
(漬けこみ汁は生臭さが移る)

とり手羽を漬けてオーブンで焼く

まぐろを漬けてユッケ風

煮込む
もつ鍋の具材(もつ・キャベツ・玉ねぎ・ニラなど)を
水で半分にうすめたタレで煮込む

こんにゃくを炒めた後、たれで煮込む

他にも・・・
餃子の具の下味に

・・・いかがですか??
本当にいろんな使い方ができますね!
これ1本あれば、しばらくはメニューに困らずに済むかもflair

ナチュラルな味をぜひ楽しんでいただきたいですhappy02  


2011年08月25日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 17:31Comments(0)レシピ

めいぶつかんばん

昨日の大雨はホントに恐ろしくなるほどでしたねrain
「よく降るね~surprise」って1度は言ったことでしょう。

いまは大雨の心配はなくなって、小康状態の吉野ヶ里です。

めいぶつ館には、雨で洗われたような看板が。


よく見てください。
手描きのイラスト。

吉野ガーリックのキャラクターです。
(名前はないみたいです)
めいぶつ館のスタッフがみんなでつくりました。

じつは、

その手描きイラストの上にある、
オレンジ色をバックにした
「めいぶつ館」
のロゴ、
これもめいぶつ館スタッフの手paperによるものです。

この看板が、今は取りはずされています。
物見やぐらのモニュメントを設置して、
シンボルをリニューアルする予定です。
乞うご期待!

店内にもイラストつきPOPがあって楽しめますよ(^^)/heart04

smile吉野ガーリックも限定販売中ですsmile
残りわずかとなっておりますのでお急ぎください!


ご覧ください。この大きさsign03sign03


そうそう、
秋の吉野ヶ里歴史公園恒例イベント

「ふれあいうまかもん市」
2011年10月8日(土)~10日(祝)開催されます。

ここに、「めいぶつ館」が出店決定!

お野菜やおみやげなどを販売しますよ~notenote

期間中は西口駐車場無料&西口入場料無料となりますよ~!
どうぞお楽しみに。
  


2011年08月24日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 10:34Comments(0)めいぶつ館

今日のめいぶつ館

ゴロゴロ・・・と音がしています。
雷が鳴っている夕方の吉野ヶ里です。
秋雨前線が停滞中。
昨日の朝は福岡で竜巻が発生して電車のダイヤが乱れたりしていましたtrain
不安定な天気が続きます。

さて、今日もめいぶつ館は元気に営業中scissors
今日はなにが出ているかな。

ガーリックセット好評販売中です!
値段のところが隠れていますが、1680円となっております(^^)
吉野ガーリック2玉+焼肉のたれ(吉野ガーリック入り)!
他では手に入らない、ここだけの商品ですよ~!!

続きまして・・・

な、なんだかスイカが信じられない値段で売られています!
ヤスイカ?



かぼちゃもモチロンあります。ちょうど食べきりサイズ。


縦長のかぼちゃは「バターナッツ」という名前のもの。
「バター」も「ナッツ」もずいぶんかぼちゃとはかけ離れたもの。
ピーナツバターのような濃厚な味なんでしょうか??


ほっくりつながりでサツマイモも。少しずつ秋が感じられます。


いえいえ、夏はまだ続きます。といわんばかりのブルーベリー。
ヨーグルトに入れてどうぞeye


あたり前ですが国産、脊振からやってきたパプリカ。
ビタミンカラーで目から元気をもらえそう。
苦くないので使いやすいですよね。
夏野菜カレーの彩りにいいですよpaper

めいぶつ館毎日18時まで営業中ですheart04
どうぞお気軽に遊びにお越し下しさい(^^)/
  


2011年08月22日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 17:30Comments(0)めいぶつ館

プレゼント!

夏休みもあと10日ばかりになりましたね。
お母さん!お昼ご飯をつくるのはあと少しの辛抱です
って現実的すぎですね(笑)

なごり惜しい夏休み。

吉野ヶ里.net

のHPを開いて(左上のリンクからお越しください)

NEWS!!

のなかの

「夏休みはオトクなめいぶつ館へ行こう」もしくは

『夏休みは「めいぶつ館」へ行こう』のページで紹介していますが
「夏休みチラシ」をダウンロード&プリントアウトして
めいぶつ館へお持ちくださると
こちらのキーホルダーをもらえます!(ただし、一家族一個まで)

魏志倭人伝の文面がプリントされています。
カッコイイ~。


で、反対側はこちら。

「卑弥呼」のイメージイラスト。
かなり勇ましいかんじに。

8月31日まで、もらえるチャンスがありますので
遊びにお越しくださいね。

スタンプラリーもおなじく8月31日までです。
ぜひ佐賀牛をゲットしなくは!!
  


2011年08月19日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 17:58Comments(0)

お盆のあとは・・・

cloud今日も曇り空cloud
たまに雨がざっと降ることもありましたrain
今週末あたりから、かなりの低温になることも予想されていますgawk

体調管理にはお気をつけくださいねpaper

さて、お盆も終わって日常が戻ってきた方がほとんどでは
ないでしょうか。

残念がらずとも大丈夫!
吉野ヶ里には月に一度、お祭りがやってきます。


「吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市」です。

前回のイベントでは、流しそうめんがありました!!
涼しそう&楽しそうですよね(^o^)
うまくキャッチしておいでです。

9月は4日(日)に開催されます。
早いものでもう19回めとなるんですね。


のどかな田園風景がこのようににぎやかに様変わりしますよ~sign01sign01



軽トラ市のキャラクター、
「ゆめきち」「ゆめこ」も毎回の登場ですが大人気。
とっても仲睦まじいふたり(2頭?)
注目してほしいのは、可愛くななめがけされたポシェット。
きっとお財布moneybagが入ってて、お買い物をするんでしょうね。

ゆるキャラの座を狙っているとかいないとか・・・

めいぶつ館も次の軽トラ市のアイデアを練り練り
しておりますよ~♪♪♪

決まり次第、こちらでもご紹介してまいりますので
どうぞ、お楽しみにヽ(^。^)ノnote

めいぶつ館では
吉野ガーリックセット好評発売中です!!
激レア商品につきこちらもお早目の購入をおススメします~smileheart04

shine詳しくは8月7日のブログにてご紹介してますshine  


2011年08月18日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 17:28Comments(0)吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市

吉野ヶ里でフェス!?

NICETIME(野外音楽祭)ことしも開催!
rain昨日は久々にまとまった雨が降りましたねrain
きっと植物たちも喜んでいることでしょうbud

今週はぐずついたお天気のようですね。
蒸し暑いのはゴメンです。
ゴメンといっても蒸し暑いんですけどね(^_^;)

ところで暑いさなか、
この夏も日本全国各地で野外フェスが行われていますね!
フジロック、ロッキンオンJAPAN、サマーソニック、ライジングサン・・・
ああ、一度は行ってみたいけれど佐賀からはなあ・・・(遠い目)weep

地元九州でも海の中道海浜公園でHIGHER GROUND 2011があったり、サンセットライブがあったり。
どれに行こうか迷いますね~(*^_^*)

じ・つ・は、
吉野ヶ里でもライブイベントが行われるのをご存知ですかsign02

リンクshitashita
http://www.voyage-nicetime.com/nicetime/
『野外音楽祭NICE TIME2011』とあります。

弥生の景色をバックにステキな音楽には耳が、
ダンスやペイントなどのアートワークには目が楽しむ
イベントになっていますよ~notesnotes

9月25日(日)ならば、少しはしのぎやすいのではpaper
この機会にお出かけしてみるのもいいですよね。

shita昨年のNICETIMEの様子はこちらからshita
http://www.nicetime-tosu.com/

  


2011年08月15日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 17:12Comments(0)イベント情報―吉野ヶ里

お盆も吉野ヶ里!



sunこんにちはsun
夏バテされていませんかgawk
いまは、お盆休みの方もいらっしゃることでしょう。

吉野ヶ里といえば弥生時代。
弥生時代にはお盆があったのでしょうか・・・?
吉野ヶ里歴史公園サイト内の「弥生ミュージアム」を見てみると、
四季の暮らし「弥生カレンダー」には
とくべつ「お盆」の記述はありませんね。
↓↓
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode04/season.html
「あたり前でしょう!仏教伝来前の弥生時代に!」と
言われそうですが、

お盆は、仏教の
ウランバーナ(さかさまに吊るされた苦しみ)から来ていると
され、これに漢字をあてた盂蘭盆(うらぼん)から
「お盆」とよぶようになったそうです。
このような苦しみから解き放たれるための供養を行うのが
お盆ということです。

ですがこのお盆は仏教と日本古来の風習との融合だと
考えられているようです。

そのわけは、
日本では古来から夏と冬の年2回、先祖に収穫物などを捧げる習慣があったことと(お中元とお歳暮はここから派生しているそう)、
仏教のふるさとインドやチベットにはこのような
習慣はみられないことからだそう。

日本古来の風習って、いつ頃から行われていたんでしょうね。

ご先祖を大切にする弥生人のこと、
ひょっとしたら、弥生人も「お盆」という名前ではなくても
この時期に先祖をおまつりしていたかもしれませんね。


ueue吉野ヶ里歴史公園で行われた冬至まつりの劇のようす

heart04吉野ヶ里歴史公園も、めいぶつ館も、お盆は休まず営業しておりますheart04
おみやげに最適な吉野ガーリックセットもございますのでぜひどうぞupup  
タグ :吉野ヶ里


2011年08月12日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 16:33Comments(2)吉野ヶ里観光

ここで買えるチャンス!

うだるような暑さが続く毎日ですがsweat01
こんな暑い日には、スタミナがつく食べ物が食べたい!!

そんな方におすすめな、eyeアレeye

めいぶつ館では、セットにて限定発売しております!!



吉野ガーリック(S玉)&焼肉のタレ(吉野ガーリック入り)セット


¥1,980→¥1,680!!   で

100セット限定で販売しておりますshine

吉野ガーリックは少々小ぶりですが、食べやすいサイズですheart02


今回は焼肉のタレとセットで箱づめ販売になってますので
贈り物などにもオススメですよー!!


この機会にガーリックの購入をお考えの方!
限定100セットとなっておりますので、お早めにお越しくださいませshineshine
  


2011年08月07日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 17:37Comments(0)吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市

花ざかりの吉野ヶ里!?

sun昨日、8月3日は佐賀市で最高気温36.8度を記録しましたねsun
もう体温じゃんsign01

昨日は長袖スーツのサラリーマン風の人が、
熱中症のような症状(吐き気、顔色悪い)を出してgawk
コミュニティホールのベンチで休まれていました。
保冷剤をお貸ししたんですがあの後大丈夫だったでしょうか?

そして本日も36度の予想最高気温。
覚悟せいdangerってかんじですね。


私の季節だ~!と元気に咲き誇るのはこちらの方たち。

吉野ヶ里歴史公園からやってきた変化アサガオたちの一つです。

他にもお見せしたかったのですがきれいに開いたものがありませんでしたcrying

不思議なもので、朝よりも昼から開いたりしています。
歴史公園の展示もキレイですよ。無料で見ることができます。
(駐車料は必要)
吉野ヶ里歴史公園変化アサガオ展のページもご覧くださいshitashita
http://www.yoshinogari.jp/contents4/detail.php?id=450

こちらもご覧いただきましょう。

めいぶつ館では、駐車場南側に植えたひまわりが一斉に
「おいで、おいで」しています。
お店側からだと後ろ姿になっちゃいますけどsweat01
吉野ヶ里の駅から歴史公園まで歩いて見学に向かうみなさんの
目を楽しませてくれているはずです。
軽トラ市の日までは咲いていてくれそうですよ。


めいぶつ館の敷地内にあるかぼちゃです。

大きくなってくれそう、かな?

そうそう、今週末8月7日(日)10:00~、
(軽トラ市の日ですね!)
歴史公園ではウリの収穫体験ができますよ!

歴史公園「ウリの収穫体験」のページshitashita
http://www.yoshinogari.jp/contents4/detail.php?id=458

弥生人の食事イメージの中にもウリが見えませんか??
弥生ミュージアムより第4章 弥生時代の生活↓↓
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode04/foods01.html

ウリ類にはカリウムが豊富で利尿作用があり、
塩分(ナトリウム)の調節と排出のために働いてくれます。
夏は汗をかくから塩分を多めに摂りがちですが、
どれくらいが適量なのかわからない・・・。
そんな時に助けてくれそう。
弥生時代の人も体調管理に役立てていたのかもしれませんね。

体調に気をつけてお過ごしくださいねpaper  
タグ :めいぶつ館


2011年08月04日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 11:58Comments(0)

きょうのめいぶつ館(08/03)

今日はスッキリと晴れた青空が広がっています。
野菜日和!
(なにがどう野菜日和なのかはツッコまないでくださいsweat01

めいぶつ館にはたくさんのねぎsign03

何にして食べましょうかsign02
これだけあれば、「ねぎだれ」や「ネギソース」を作って
お肉やお豆腐やお魚、にかけて食べてもいいですね。

万能★ネギソースを作ろう!

red細かくしたねぎに
おろししょうが、
ごま(お好みで)などを加え
塩コショウしておきます。

redにんにくをサラダ油半分、ごま油半分で炒めます。
これを熱いままジュワっとネギたちにかけてください。

油が苦手(カロリーが気になる)または
味付けを変えたいのであれば、

塩・コショウ→砂糖+醤油+酢+唐辛子
さっきの材料にこれらを混ぜるだけでも。

毎日のメニュー考えるのってほんと大変ですよね。
ソースやたれで変化をつけるのはお手軽ですよ~(*^_^*)


このソースを使って食べてもおいしそうなナスたち。
天狗ナスshita肉質がきめ細かでおいしい

米ナスshitaかわいいビジュアル♪田楽にいかがですか?


他にも
みょうがshitaイヤなことだけ忘れられる薬味です(だったらいいですね!)


たまにレシピなどご紹介していきますので、お役にたてるとうれしいですheart01  


2011年08月03日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 16:02Comments(0)

めいぶつ館イベント!軽トラ市

お待たせしましたsign01
手づくりのポスターが完成しましたheart01
ゼイゼイsweat01やっとこさです。

8月7日(日)8:00~11:30軽トラ市の日に
めいぶつ館で開催するイベントです(^o^)


①吉野ガーリックを焼肉たれセットにて
 限定販売!これは激レアですよ!
 吉野ガーリックSサイズ2株+焼肉のたれ2本(吉野ガーリック入り)+???(お楽しみに♪)=1680円!!

②もつ鍋スープをプレゼント!!
 めいぶつ館でお買上げにつき1袋。
 じゃんけんに勝ったらもう一袋さしあげちゃうrockscissorspaper

 ※もつ鍋は試食がありますよ♪♪

先週、もったいつけていたのはこのことだったのですhappy02
もつ鍋で夏バテ解消しちゃいましょう。

③夏休みスタンプラリーに参加しよう!
 スタンプを集めてステキな賞品をゲットしよう

④魚のすくいどり(50円)fishfish
 ※収益はすべて東日本大震災義援金として寄付いたします

⑤顔出しパネルで写真を撮ろう!

おトクを逃さず遊びにいらしてくださいねー!
  


2011年08月02日 Posted by NPO弥生吉野ヶ里 at 17:29Comments(0)吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市